skip to main
|
skip to sidebar
The Jasmine Lightness
Poetry in translation
Wednesday, 22 October 2008
二、三の天使が(スティーヴン・クレイン)
二、三の天使が
地球のそばにやってきた。
かれらは金持ちの教会を見た。
人々が小さな黒い流れとなって
絶えることなくやってきて中に入った。
それで天使たちは困惑し
知りたいと思った、なぜ人々はこんな風に入ってゆき、
あんなにも長く中に留まっているのかを。
(Stephen Crane, "Two or three angels")
Newer Post
Older Post
Home
Blog Archive
►
2010
(1)
►
February
(1)
►
2009
(11)
►
January
(11)
▼
2008
(399)
►
December
(31)
►
November
(30)
▼
October
(34)
365
伝統よ、おまえは乳飲み子らのものだ(スティーヴン・クレイン)
おれは暗闇にいた(スティーヴン・クレイン)
風に乗ってささやき声が聞こえた(スティーヴン・クレイン)
おれは砂漠を歩いていた(スティーヴン・クレイン)
愛がひとりで歩いていた(スティーヴン・クレイン)
それで私を愛しているの?(スティーヴン・クレイン)
青白い稲妻が雲のあいまで光った(スティーヴン・クレイン)
あるとき大洋が私にいった(スティーヴン・クレイン)
地平線上に山頂たちが集まった(スティーヴン・クレイン)
私は見者に出会った(スティーヴン・クレイン)
路上で私は「その人」に出会った(スティーヴン・クレイン)
二、三の天使が(スティーヴン・クレイン)
多くの職人が(スティーヴン・クレイン)
おれにその勇気があると仮定しよう(スティーヴン・クレイン)
見よ、より遠い太陽をもつ土地から(スティーヴン・クレイン)
「真実とは」とある旅人がいった(スティーヴン・クレイン)
輝く服をまとった若者が(スティーヴン・クレイン)
私の前にはきつい丘があった(スティーヴン・クレイン)
見よ、厭な男の墓を(スティーヴン・クレイン)
私は地平線を追いかける男を見た(スティーヴン・クレイン)
星々のあいまの場所よ(スティーヴン・クレイン)
かつて私は山々が怒っているのを見た(スティーヴン・クレイン)
私の前にはあった(スティーヴン・クレイン)
ある学者があるとき私を訪れた(スティーヴン・クレイン)
怒ったある神が(スティーヴン・クレイン)
天国で(スティーヴン・クレイン)
体を寄せ合い行進する数多くの者たちがいた(スティーヴン・クレイン)
慈善よ、きみは嘘だ(スティーヴン・クレイン)
「戦場での勇敢な行動のことを話してくれよ」(スティーヴン・クレイン)
戦争で真紅に染まった闘いがあった(スティーヴン・クレイン)
私の卑小な人生に目撃者がいたなら(スティーヴン・クレイン)
「そして父たちの罪は」(スティーヴン・クレイン)
あるさびしい場所で(スティーヴン・クレイン)
►
September
(16)
►
August
(36)
►
July
(27)
►
June
(30)
►
May
(31)
►
April
(33)
►
March
(31)
►
February
(30)
►
January
(70)
►
2007
(12)
►
December
(12)
About Me
KS
詩の翻訳のブログです。気が向いたとき、ひとときの別の時間を味わってみてください。タイトルはウィリアム・カルロス・ウィリアムズの詩 "To a Solitary Disciple" の末尾のフレーズ からとりました。詩とは何かについては、わが心の友人に代弁してもらうことにします。「そのものに名前はない/笑いと嗚咽のあいだにあって/私たちの内部で動く、/それはわれわれ自身から引き出すしかなく/それは、/私たちの年月のダイアモンド/死んだ樹木の眠りの果てに/白い紙片にやがて星座として輝く。」(ミシェル・レリス「詩?」)2007年12月28日からの1年間は毎日ひとつのペースで更新していました。今年はちょっとのんびり、ときどき更新ということで。
View my complete profile